フォルダ内の電子メールメッセージをソートするには、次のステップを実行します。
電子メールメッセージの表示方法を決定します。
電子メールメッセージは昇順または降順で表示できます。電子メールメッセージは次の任意の順序でソートできます。
受信日または送信日
「差出人」に表示される差出人の名前
電子メールメッセージのサイズ、件名、または優先度
開封済みまたは未開封のステータス、またはフラグのステータス
添付ファイルの有無
必要なフォルダを選択します。
2 ペインレイアウトでは、選択内容に対応する次のいずれかのオプションをクリックします。
3 ペインレイアウトでは、選択項目に対応する次のいずれかのオプションをメッセージリストツールバーのドロップダウンリストから選択でき、選択したオプションは、昇順/降順を示す上/下矢印とともに表示されます。
「差出人」: 電子メールメッセージを送信者の名前のアルファベット順に表示します。電子メールメッセージをアルファベットの逆順にソートするには、「差出人」をクリックします。
「サイズ」: 電子メールメッセージをサイズごとに昇順でソートします。電子メールメッセージを降順にソートするには、「サイズ」をもう一度クリックします。
「件名」: 電子メールメッセージを「件名」行の件名テキストのアルファベット順でソートします。電子メールメッセージをアルファベットの逆順にソートするには、「件名」をもう一度クリックします。
「読み取りステータス」: 電子メールメッセージを未開封と開封済みとに分け、さらに転送済み、返信済み、削除済み (未開封または開封済み)、または返信済みで削除済みのメッセージごとに表示します。
「日付」: メッセージを日付でソートします。デフォルトでは、最新の電子メールメッセージが最初に表示されます。もっとも古い電子メールメッセージを最初に表示するには、「受信」または「送信済み」をもう一度クリックします。「オプション」タブで選択した「日付の形式」の設定によって、日付の書式が決まります。