新しいフィルタを作成する

メールフィルタを作成するには、次の手順に従います:

  1. 2 ペインレイアウトでは、左パネルの「オプション」タブの下にある「メール」セクションの「ローカルアカウント」設定から「メールフィルタ」をクリックします。

    3 ペインレイアウトでは、左パネルの「設定」タブの下にある「メール」セクションの「ローカルアカウント」設定から「メールフィルタ」をクリックします。 

    既存のフィルタの一覧が示された「メッセージフィルタ」タブが中央のペインに表示されます。デフォルトでは、フィルタのステータスは「有効」になっています。フィルタを無効にするには、このチェックボックスを選択解除します。

  2. 新規フィルタ」をクリックします。

    中央のペインに「新規フィルタ」タブが表示されます。

  3. フィルタ名」テキストボックスにフィルタの名前を入力します。

  4. メールフィルタを着信メッセージに適用する条件を入力します。

    次のオプションの中からどれか 1 つを選択します:

    最初のドロップダウンリストで、目的のオプションを選択します。

    使用できるオプションは次のとおりです:

    2 つめのドロップダウンリストから必要なオプションを選択します。

    使用できるオプションは次のとおりです:

    隣のテキスト領域に、フィルタの適用条件として適切な文字列を入力します。「宛先」、「Cc」、または「受取人」オプションを選択した場合は、電子メールアドレスを入力します。「件名」を選択した場合は、テキストボックスに適切なテキストを入力します。「メッセージサイズ (K バイト)」オプションを選択した場合は、メッセージのサイズを K バイト単位で入力します。

    プラス記号 (+) アイコンをクリックして、複数の条件を追加できます。条件を削除するには、マイナス記号 (-) アイコンをクリックします。

  5. フィルタアクションを指定します。プラス記号 (+) アイコンをクリックして、複数のアクションを追加できます。アクションを削除するには、マイナス記号 (-) アイコンをクリックします。

  6. 特定の日付以前のメッセージを対象外にする場合は、「この日付以前に受信したメッセージを含めない」チェックボックスを選択します。隣のフィールドをクリックして、ポップアップウィンドウから日付を選択します。

  7. 特定の日付以降のメッセージを対象外にする場合は、「この日付以降に受信したメッセージを含めない」チェックボックスを選択します。隣のフィールドをクリックして、ポップアップウィンドウから日付を選択します。

  8. このフィルタを無効にするには、「このフィルタの処理後に停止」チェックボックスをオンにします。このオプションを選択すると、このフィルタの処理後、ほかのフィルタの処理は行われません。

  9. フィルタの保存」をクリックします。